■付属電池の液漏れに遭遇

2012年2月24日、iPhone用のブルートゥースキーボードを買った。早速試してみるか!と思い、買った場所の近くのマクドナルドでパッケージを開けて、電池を入れようと思ったらびっくり。入れる電池が明らかに白く粉を吹いていた。

●電池の液漏れ

  

そのブルートゥースキーボードを買う時から、思い怪しいなあとと思っていた。

売れ筋NO2のPOPがあるわりには、パッケージが”やけにほこりをかぶっている” ”箱の角が潰れている” 状態だった。おもむろに陳列の最後尾の物を引っ張り出して買ったんですが・・・。  去年の夏は暑かったかよなあと思いだしました。

 

 

●初期不良交換

もしこの状態が自宅であれば、たかが電池ごときでその店に行くことはなかったと思いますが、店の近くで会ったこともあり、「さっき買ったんだけど・・・」 「電池が液漏れしている・・・ 」 と丁寧に店員にいいました。さらに、面倒くさいので、「電池だけ替えてくれればいいよ・・・」 と言った。

店員の対応はバックヤードに行ってから戻ってから来て、 「ブルートゥースキーボードのパッケージごと交換させて頂きます。」 との事だった。

たぶん、店員も不良品処理マニュアル通りの対応をしたかったんでしょう。個別対応はめんどくさいんでしょう。想定していた通りの対応でしたが、確かな電池に変わる事には変わりなないので、その通りにした。

パッケージと取りに行った店員はパッケージを開けて付属電池に異常が無い事を確認して交換してくれました。

●パッケージはちょっとの間とっておきましょう?

その商品を買った時に付いていた、「初期不良交換について」という案内には、「初期不良があった場合にはパッケージごと返品してください。」と書いてあった。

裏を返して考えれば、買ってから3~7日経って、初期不良だと持ち込んだ場合に、付属品はもちろんの事、パッケージが無いと、「預かって修理します。」という対応になるのではと思います。

従って、パッケージはちょっと間、捨てずに取っておきましょう。

 

Update 2016/05/01  Create 2012/02/24

 

 

次の記事


auひかり断線?
2012年3月のとある日にインターネットが突然使えなくなった。ルーター、ONUのランプ状態を見てみるとONUの光入力のランプが点灯していない。宅内で一番大元の機器でありここに光が来ていないという事は屋内の配線が切れている又は折り曲げてしまった、又は屋外の配線が、ねずみにかじられたんだろうと思った。

  

このページの先頭へ